引っ越し当日は、現在の住居と新居でしないといけないことがたくさんあるため、どうしてもバタバタと慌ただしくなります。すべきことを忘れてしまった!なんてことがないように引っ越し当日にすることについてまとめてみました。
オートロックのマンションや、ガスメーターが係員だけでは立ち入れない場所にある場合は、使用停止の際に住人の立ち会いが必要となります。そのため、事前にガス会社に連絡をしておきましょう。当日に残りのガス料金を支払うこともできますが、後日、新居に払込書を送ってもらうこともできます。
旧居にてガス使用停止の立会いの詳細へ
引っ越しの際に忘れないようにしたいのが、搬出が終わった後の部屋の掃除です。荷物を運び出した後は普段お掃除できていない部分が露出するので、特にその部分はキレイにしたいところです。あまりにも汚れていたり、破損していたりすると、貸主からクリーニング費用や修繕費を請求される場合もあるので、掃除をしてから住居の鍵を引き渡しましょう。
旧居にてお掃除の詳細へ
荷物も運び出し、掃除も終わったら、いよいよ旧居とお別れです。早く新居へ向かいたいところですが、ここで忘れがちなのが、電気のブレーカーを落とすこと。電気料金は後日、電気会社がメーターをチェックしてから請求することがほとんどなので、必ず電気のブレーカーを落としていきましょう。
旧居にて電気のブレーカーを落とすの詳細へ
完璧だと思っていても、ついつい旧居に忘れ物をした!という人は多いものです。最後の最後、積み忘れや、置き去りにしていないものがないか確認しましょう。特にキッチンの収納棚、ベランダ、洗面台の下、自転車置き場などに忘れ物が多いようなので、気をつけましょう。
旧居にて忘れ物をチェックの詳細へ
賃貸の場合には不動産管理会社や家主さんに鍵を返却して部屋を明け渡します。その後、敷金の精算のために不動産管理会社の立ち会いのもと汚れや破損箇所のチェックがあります。
引っ越し当日は慌ただしくなるため、部屋の明け渡しを後日に設定することも可能です。
旧居にて部屋の明け渡しの詳細へ
引っ越し料金を支払うタイミングは、引っ越し業者によってさまざまですが、多くの引っ越し業者が引っ越し作業を行う当日となっています。旧居において引っ越し荷物をすべて積み終えたら支払うところもあるようなので、現金やクレジットカードを用意しておきましょう。また、引越しにおける破損などの損害がある場合もあるので、補償については事前に調べておきましょう。
旧居にて引越し料金のお支払いの詳細へ
引越当日、新居に着いたら、荷物を運び入れる前にしておきたいのが、部屋全体のチェックです。室内の不具合やキズ、汚れなどのクレームは後日になるとしにくいものです。入居後に実際に使ってみて壊れていた、水漏れがあるなどの不備がないように引越当日にもきちんとチェックしておきましょう。また、荷物を運び入れる前に簡単な掃除をしておくと、家具などを設置しやすいので、掃除もお忘れなく。
新居にてお部屋のチェックと簡単なお掃除の詳細へ
新居に到着したら、まず行ってほしいのが電気のブレーカーを上げること。その次に漏電ブレーカーと安全ブレーカーを上げることで電気が使用できます。また、ブレーカーを上げても電気が使用できない時は、電気使用開始の申請ができていない可能性があります。その場合は電気会社または不動産管理会社に問い合わせてみましょう。
新居にて電気の使用開始の詳細へ
電気と同様に重要なのが、ガスの開栓です。引っ越し当日からガスを使いたい場合は事前にガス会社に開栓の申込みをしておきましょう。その場合、引越し当日にガス開栓の立会いが必要となります。ガス料金の支払い方法についての確認もお忘れなく。
新居にてガス開栓の立会いの詳細へ
マンションなどの集合住宅に引越す人は、マンションの「管理人」に挨拶をしておくのがベターです。引っ越しの際は、通路を荷物で塞いでしまったりエレベーターで荷物を運んだり、住民に少しばかり迷惑をかけてしまうのも事実。そういう時に、事前に管理人さんに挨拶をしておくとうまく取り計らってくれる場合もあります。挨拶に行く際にはお菓子や日用品などの手土産も忘れないようにしたいところです。
新居にて管理人・管理事務所への挨拶の詳細へ
引っ越しが終わったら、なるべく早めにご近所さんへの挨拶をしておきたいところです。 挨拶をしておくことで、ご近所トラブルの予防になるばかりか、困ったときに助け合うことも自然と出来るようになる可能性が高まります。マンションやアパートの場合は両隣に加えて、上下の部屋にも挨拶しておくと良いでしょう。
新居にてご近所への挨拶の詳細へ
関連記事:「覚えておきたい!引越しした時の挨拶マナー」
引越し当日、旧居と新居でやっておきたいことを紹介しましたがいかがでしたか?引越作業中はどうしても慌ただしくなるので、やるべきことを忘れがちです。 快適な引越しにするためにも、やるべきことを事前に把握しておきましょう。