ペットと暮らしたいからお引越し!ペット可物件、ペット共生物件のことを知っておきたい
近年のペットブームは留まることを知らず、イヌやネコと暮らす家庭も増加傾向にあります。
その状況に合わせて、最近ではマンションなどでも「ペット可物件」が珍しいものではなくなりました。
そこで、今回はペットと暮らしたい人のために、最近のペット可物件事情について紹介します。
近年のペットブームの盛り上がりに応じて、ペットにする動物の種類もさまざまになっています。イヌやネコだけではなく、フェレットやヘビといったペットを飼っている人も増えましたよね。
とはいえ、ペット可の物件では通常、イヌ、ネコ、小鳥、魚を想定していますので、必ずしも自分が飼いたい動物を飼えるとは限りません。
危険な爬虫類などは、そもそも飼育する時点で、自治体の許可が必要です。そのため、引っ越しをする前に自分が飼っている動物が飼えるかどうかは事前に管理会社や大家さんに確認することが必要です。
イヌでも大型犬は危険だとして飼えなかったり、ネコは壁や柱をひっかくなどの可能性が高いので断られたりします。また、ウサギやハムスターなどケージの中で飼える動物であっても、物件によっては、ケージから逃げ出した際に壁などを食べてしまう可能性があるとして断られる場合もあります。
物件サーチサイトなどで「ペット可」と表記されている物件では、ペットを飼っていない人も住んでいるわけですから、近隣住民に迷惑をかけない動物かどうかというところも基準となってくるでしょう。
今や空前のネコブームと言われ飼育数が急増中のネコ。そんなネコたちと快適に暮らせる「ネコ専用マンション」が話題です。建築数も急増中ですが、空き待ちのところも出るほどの人気ぶりです。
これまでは、ネコを飼っていると、臭いや鳴き声などで近隣トラブルになりやすかったのですが、これは、ペットを飼っていない住人から理解が得られにくいのが1つの原因です。
ネコ専用マンションにすることで、全員がネコを飼っているのでお互いさまの精神が生まれ迷惑に感じることが少なくなります。
ネコ専用マンションではメゾネットタイプでキャットステップやキャットウォークなどの高低の導線を持たせたり、ペット対応クロスや床材のリフォームなども施されたりするなど、ネコが快適に暮らせる工夫がなされているのが特徴です。
このように、ペット飼育を前提とした賃貸マンションや、ネコ可賃貸物件専門の不動産会社などもありますので、引っ越す際には、「ペット共生型」の物件を探すのも良いでしょう。
ペット可物件の増加とともに、シェアハウスでもペット共生が可能な「コンセプト型シェアハウス」が増加中です。分譲型マンションではペット可物件が充実していますが、賃貸物件ではまだまだ供給が足りていないという状況が続いています。そこで、空き家となっている一軒家などをリノベートしてペット共生のシェアハウスとして再生する事例が増えています。
ペット共生のシェアハウスに住むメリットは、ペット好きという同じ趣味の人たちが集まってくるので、住人同士のコミュニケーションが生まれやすいということ。そして、住民同士だけでなくペット同士のコミュニケーションも生まれます。そうなると、今まで旅行や出張の際にペットホテルなどを利用していたのが、お互い持ちつ持たれつの関係で預かってくれるようになるなど、ハウス全体でペットと共生する空間が生まれます。
ペット好きには憧れのペット可マンションへの引っ越しですが、ペットを飼うにあたってさまざまなマナーやルールがあります。
ここでは主なものを紹介しますので、引っ越し前までに頭に入れておきましょう。
●ペットへのしつけやトレーニングはマスト
ペット可物件では、ペットが嫌いな人も住んでいる場合があります。そうした人に配慮するためには、ペットのしつけは欠かせません。不在時や深夜・早朝に大声で鳴く場合はトラブルになりやすくなります。また、共有スペースで排泄等をしないようトレーニングすることなども大切です。
●足音対策にカーペットやマットを敷く
騒音問題は集合住宅における一番のトラブルと言われています。とはいえ、ペットはそう簡単に静かに歩いたりはできませんので、やはりカーペットやマットを敷くことは基本となるでしょう。
●窓際にペットのトイレを置かない
異臭トラブルもまた数多い近隣トラブルの1つです。トイレを窓際におくのはやはりマナー違反となるでしょう。
●エレベーターではペットを抱っこする
かわいい子犬や子猫であっても、イヌやネコが怖いという人もいます。それを見越して、閉鎖空間であるエレベーターではペットを抱っこしてあげるのがマナーです。
●小動物の場合はケージの管理を
うさぎやフェレットなどの小動物は時に指を噛んだりする場合があります。小動物であっても人に怪我をさせた場合は飼い主の責任となるので、出かける前にはケージに入れるなど逃げ出さないように注意しましょう。
ペットは、ともすれば何年もずっと続く人生のパートナーです。安易な気持ちでペットを飼って手放さなければいけない事態にならないよう責任を持って飼いましょう。
ペットとずっと暮らせるよう、自分にとってもペットにとっても快適な住まいを探すことが大切です。
知りたい!シチュエーション別&特殊な引越しマニュアル
- 知りたい!シチュエーション別&特殊な引越マニュアル まとめ
- 入学時の引っ越し
- 卒業・就職時の引越し
- 結婚時の引っ越し&エピソード
- 小さなお子さんがいる場合の引っ越し
- ペットの引っ越し&エピソード
- ピアノの引越し&エピソード
- 車・バイクの引越し&エピソード
- 人形・ぬいぐるみの引っ越し
- お仏壇の引っ越し
- 入学、入社、結婚、出産。ライフイベントにおける引越しで大切なこと
- 今、注目されています。都心のお墓へお引越し
- 引越しする時の新しい考え方?「二拠点生活」「多拠点生活」というスタイル
- 参勤交代こそ江戸時代のお引越し?意外と知らない引越しに関する歴史
- ペットと暮らしたいからお引越し!ペット可物件、ペット共生物件のことを知っておきたい
- 事業を始めるなら、引越し先は「事務所可物件」「店舗可物件」を選ぶ?借りる前に知っておきたい基礎知識
- こんなにも違う!日本と世界の引越し事情【アメリカ・ドイツ・オーストラリア編】
- 日本の引越し業者ってすごいかも。こんなに違う世界の引越し事情【イタリア、インド、韓国編】
- 次に引っ越すなら、地方への「移住」を検討したい。日本の移住先で人気の地域とは?
- 憧れの海沿いの家に引越し!そのメリット・デメリットとは?
- 日本の引越し業者すごいかも。こんなに違う世界の引越し事情【中国、ブラジル、イギリス編】
- 地方移住を決意してお引越し。空き家を購入する時の注意点とは
- 日本の引越し業者すごいかも。こんなに違う世界の引越し事情【タイ、トルコ、フィンランド編】
- 次の引越しで実現したい!モノを持たないミニマリストの暮らし
- 日本の引越し業者すごいかも。こんなに違う世界の引越し事情【メキシコ、フィリピン、スペイン編】
- 日本の引越し業者すごいかも。こんなに違う世界の引越し事情【南アフリカ共和国、シンガポール、ペルー編】
- 子育てを意識して引越しを決意する。「子育て移住」の考え方
- 高齢者が賃貸物件に引越しする際に注意したいこと
- 韓国でも話題の「半地下物件」に引越してみたい?そのメリットデメリットは?
- 仕事で海外への引越しが決定。コロナ禍で必要な海外引越しの手順とは?
- キャンプ好きがこうじて山を購入!山に引越す手順を教えます
- 引越し先は大丈夫?感染予防対策をしているマンション、していないマンション
- 賃貸なら夢が叶う?「一戸建て賃貸」に引越すメリットとデメリット
- コロナ禍でオフィス再編。オフィスの引越しで注意すべきこと
- 次の引越しで一戸建てを検討中。でも世界的な「ウッドショック」でどうなるの?
- 老後を考えてお引越し。都会暮らしと、田舎暮らしどっちがおすすめ?
- 憧れの田舎にお引越し。古民家をリノベーションする時の注意点とは?
- 初めての一人暮らしでお引越し。その前に!トラブルにならないよう賃貸借契約を理解する
- 一軒家への引っ越しを考えるなら、知っておきたい「スモールハウス」の未来
- 引越しが楽しみになる!? 引越し・新生活をテーマにした映画
- 次に引越しするなら昭和レトロな物件で、落ち着いた生活がしたい
- 家族で引越しする時に知っておきたい。バリアフリー物件のチェックするポイント
- 引越しを考えるなら、ゴミ置き場と掲示板をチェック!見落としがちな賃貸物件のチェックポイント