荷造り&お掃除のコツのまとめ
引っ越し準備の中でも大変なのが、「荷造り」と「お掃除」。
そんな引越し準備が負担にならないようにするための荷造りや準備、お掃除のコツや便利グッズをまとめて紹介します。
荷造りが大変でなかなか進まないという経験がある人は多いのではないでしょうか。
荷造りは、必要な日用品の準備と、段取りをしっかりと行うことが大切です。
準備しておきたいのはダンボール、新聞紙、エアクッション、養生テープなどです。中でも意外と役に立つのが、液体を捨てる際に便利なビニール袋と輪ゴム。そして、不要な衣類も雑巾の代わりになるので活用してみましょう。
荷造りのコツは、ダンボールに詰める順番と選別です。普段使わないものから詰めていき、引越しギリギリまで使うもの、ダンボールには詰めずに最終的には自力で持っていくものなどを選別しておくと混乱せずにすみます。
引越し作業をしていると、家電製品や家具など不用品をどう処分すればいいか分からないという場合があります。家電製品の場合はまだ使えそうなら、リサイクルショップに買取を依頼しましょう。家まで引き取りに来て買い取ってくれるので簡単に処分できます。
食器棚や布団といった粗大ゴミの場合は、自治体の役所に依頼すると安価で回収してくれます。また、粗大ゴミの回収サービスがある引越し業者もあるので利用すると良いでしょう。その他、衣類や雑貨など小物はフリマアプリなどを活用してみても良いかもしれません。
荷造りの手順を先にチェックしておくことで、引越し作業がかなりスムーズになります。まず始めに、引越しに必要なダンボールを確保しましょう。引越し業者に依頼をすれば、必要数を有料または無料で手に入れることができます。スーパーやドラッグストアにお願いして不要なダンボールをもらうことも可能です。
ダンボールが手に入れば荷造りを始めていくわけですが、荷造りの手順は玄関から遠い部屋から始めていくのが基本となります。また、重いものは小さい箱、軽いものは大きい箱に梱包し、箱詰めしたダンボールには名前を書くなど、運びやすく開梱しやすいように荷造りしていきましょう。
テレビやオーディオの配線を1つにまとめて、引越し後、配線し直す際にどれがどのケーブルか分からなくなったという経験はないでしょうか。そんな時は、各配線をらせん状のチューブの中に収めることのできる「スパイラルチューブ」や、ホームセンターなどで売っている「配線ダクト」を買っておくと簡単にまとめることができるので便利です。
引っ越しの際に忘れがちなのが、パソコンに入っているデータのバックアップです。パソコンは仕事で使っているという人も多いので、万一引っ越しの際に破損してしまったら大変です。そこで活躍するのが外付けのハードディスク(HDD)です。普段から定期バックアップを設定してHDDをつないでおけば、大切なデータを定期的にバックアップできます。また、最近はGoogleドライブやDropboxなどのクラウドサービスを使って保存しておくこともできます。
引っ越しの前後で必ず行うのが掃除です。賃貸の場合には退去時に戻ってくる敷金のためにも、普段からきれいにしておきたいところです。また、引っ越し先で気持ちよく入居するのにも大切な作業と言えます。とはいえ、家全体を掃除するとなると、どこからスタートすればいいのか分からなくなりそうです。そこで、キッチン周りやバス・トイレ、窓やサッシといった重点的に掃除すべきポイントについて知っておきましょう。
荷造りや引っ越し作業に必要なアイテムといえば、ガムテープや軍手くらいは思いつく人は多いかと思います。しかし、ガムテープには梱包に適している布製テープや安価なクラフトテープがあり、使い分けることで荷造りや開梱が楽になります。
軍手も滑りにくいゴム貼り手袋や細かな作業ができる指なし軍手など種類があるので、使い分けると便利です。そのほかにも結束バンドを上手に活用してケーブル類をまとめる、不要な衣類を捨てるのではなく拭き掃除に再利用するなど工夫すると引越し作業がスムーズになります。