全然進まない!を解決する。引越しの荷造りのコツ教えます。引越しなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し

全然進まない!を解決する。
引越しの荷造りのコツ教えます

引っ越しの中で一番大変な作業といえば、なんと言っても「荷造り」ですよね。
荷造りを始めるまでのモチベーションがなかなか上がらず、引っ越しの日が近づいても「全然進んでない!」という経験がある人も多いのでは?
そこで、今回はスムーズに引越しの荷造りを完了させるためのコツについて紹介します。

荷造りに便利な日用品

荷造りに便利な日用品テープ

荷造りもまずは準備から! ダンボールやガムテープ、ハサミなどがあれば荷造りはできますが、もっとスムーズに荷造りをするための日用品を紹介します。

新聞紙やエアクッション
荷造りの前に不要な物を捨てる人は多いですが、新聞紙やエアクッション(エアパッキン)などの緩衝材となるものは置いておきましょう。特にコップやガラスの小物などを包む際にはけっこうな量を使います。

養生テープ
通常、緑色をした養生テープはガムテープよりも粘着度が低く、簡単に手で切れるのが特徴で、木製家具の扉や引き出しなどを押さえる時に便利です。ガムテープだと塗装が剥がれてしまうことがあるため、その場合は養生テープを使います。

新聞紙やエアクッション
荷造りの前に不要な物を捨てる人は多いですが、新聞紙やエアクッション(エアパッキン)などの緩衝材となるものは置いておきましょう。特にコップやガラスの小物などを包む際にはけっこうな量を使います。

ビニール袋と輪ゴム
液体の入ったものを梱包する際に便利なのがビニール袋と輪ゴムです。ビンなど液体の入ったものをビニール袋に入れ、輪ゴムでとめておけば液漏れ対策になります。

不要な衣類などを掃除用具に
掃除をする機会が増えるので、雑巾の代わりに不要な衣類を活用しましょう。使用した後は捨てることができるので、不用品処分にもつながります。

スムーズに進めるための、荷造りの手順

スムーズに進めるための、荷造りの手順テープ

荷造りをした後で、やっぱり今使いたいと思って再びダンボールを開けるという経験はありませんか? ここではスムーズに進めるための荷造りの順番を紹介します。

普段使わないものから詰める
準備が揃ったら、荷造り開始ですが、目の前にあるものからダンボールに詰めていくと後で大変な思いをすることがあります。まずは、普段使っていないものから詰めていきましょう。例えば、季節外れの洋服、普段は使わない食器、書籍やDVDなどから詰めていくと良いでしょう。
また、思い出の品が出てきた場合は、感傷に浸らないよう注意しましょう!

ギリギリまで使いそうな物も一応ダンボールに入れる
絶対ではないけど、引越当日まで使うかもしれないなと思う物でも、一応ダンボールに詰めておいても良いでしょう。特に掃除用具や工具などは最後まで使う可能性があるので、整理をしつつダンボールの蓋は開けておきましょう。

引越し当日、最後に詰めるダンボールを作る
引っ越し当日、最後に詰めるダンボールを用意しておきましょう。忘れ物などが急に出てくる場合もあるのでサイズ感に余裕をもたせておきましょう。

ちょっとした荷造りのテクニック

ちょっとした荷造りのテクニックテープ

ガラスや陶器などを割らないように詰めるにはどうするの? 引っ越しの度に家電の配線がわからなくなる、といった悩みはよくあります。ここでは、荷造りをするためのさまざまなアイデアやテクニックについて紹介します。

皿は縦に、茶碗は伏せて詰める
割れやすいお皿は新聞紙などで包んだ後、縦に詰めていくと割れにくいです。また、お茶碗などは伏せて詰めていくと割れにくくなります。なるべく隙間のないようにして、タオルや新聞紙で隙間を埋めましょう。

家電の配線は印を付け別梱包に
テレビやブルーレイディスク、パソコンなどの配線は外してしまうと次に付ける時に配線が分からなくなってしまうことも。まずは、はずす前に、スマートフォンなどで配線の写真を撮っておきましょう。さらに、接続側と配線に同じ色のカラーテープを貼ったりすると安心です。

ダンボールに書くのは中身と収納する部屋の名前を
ダンボールに何をしまったのかを書く人は多いですが、収納場所まで書いている人は少ないようです。例えば、「衣類(夏物)」などと書くよりも「衣類(夏物) クローゼット」と書く方が、引越時にどこに運べばよいのかが分かりやすくなります。

重たいものを下に軽いものは上に詰める
本や食器などの重たいものはダンボール箱の下の方に、衣類やタオルなどはダンボールの上の方に詰めます。重たいものを上にすると、下の軽いものが潰れてしまう可能性があります。また、箱を積み上げる時も重いダンボールは下にします。

通帳などの貴重品は極力自分で持っていく
銀行の通帳や実印、貴金属など高価なものはなるべくダンボールにしまわずに自分の手荷物として持っていくことが重要です。もし、たくさんの貴金属などがある場合は金庫などを用意しておくことをオススメします。

冷蔵庫・洗濯機は前日までに乾燥と水抜きを忘れずに!
冷蔵庫は前日までになるべく保存している食材を食べ切って、中を拭き掃除しておきましょう。洗濯も前日までに洗濯を済まし、洗濯機内の水分を乾燥させておきましょう。また、冷蔵庫と洗濯機は水抜きをしないと、搬送時に溜まっている水が出てきてしまうので、気をつけましょう。水抜きの仕方は取扱説明書に書かれています。

いかがだったでしょうか?

荷造りはとても大変ですが、ツールを揃え、順序を考え、テクニックを使えば意外とスムーズに荷造りできます。引越し当日に慌てることのないよう、まずはしっかりと準備しておきましょう。

アーク引越センター
「すべてお任せフルフルプラン」

お忙しい方にはこちら!引っ越し準備から、家電の設置、小物の荷ほどきまで全て行うプランがオススメ。

今すぐお見積りをしたい方へ
お見積り依頼フォーム

2013年7月

翌月以降のカレンダーはこちら

引っ越しお得日カレンダー
10%off 20%off 30%off

0003の[アーク引越センター]

  • 私たちのサービス
  • 引越しプラン
  • オプションサービス
  • 引越しの流れ
  • 引越しQ&A
  • お客様の声
  • 引越しお役立ちガイド
  • 引越しお見積りはこちら
    お電話でのお見積り
    お引越し受付フリーダイヤル 0120-07-0003 営業時間:8:00~20:30
    メールでのお見積り
    お見積り依頼フォーム
  • お電話 営業時間:8:00 ~ 20:30
  • お問い合わせ