引越しの準備とやることチェックリスト
【引越し後編】
引っ越し決定後から引っ越し1週間前を目安に、「引越しの準備とやることチェックリスト【引越し前編】」を紹介しました。今回は引っ越し前日から引っ越し当日、引っ越し後までのやることリストを作成しましたので、参考にしてください。
□引っ越し業者との最終確認
引っ越し業者に依頼している場合、多くの業者が引っ越し前日または2日前あたりに最終確認の連絡をしてくれます。これは、引っ越し日時の確認やキャンセルなどがないか、見積もりからの変更などがないかなどを確認するためです。
□引越し当日に必要なものをまとめておく
引っ越し前日ともなれば、ほとんどのものがダンボールに詰められているはずです。前日または当日に使うものについては、ギリギリまで段ボール箱を閉めないようにしましょう。また、引越しの見積書や新居の住所・地図などは手元に持っておきましょう。
□貴重品は持ち歩けるようにしておく
財布や通帳といった貴重品は、引っ越しの作業中に万一なくなることがないように手元に持っておくことがベターです。
□冷蔵庫・洗濯機の水抜き
長年使用してきた冷蔵庫と洗濯機には水が溜まっています。そのため、水抜きをしておかないと、運搬作業が遅れるだけでなく、大切な荷物が濡れてしまう可能性があるので注意しましょう。
□ご近所への挨拶
引っ越しの作業では道や通路を塞いでしまったりすることもあるため、近所の方には、事前(引っ越し前日~2、3日前)に引越の日時を伝え、あらかじめお断りを入れておくと引っ越し後のコミュニケーションもスムーズになります。
□【旧居】ガス使用停止の立会い
ガスの使用停止(閉栓)には立ち会いが必要な場合があります。その際、最終的なガス料金の確認を忘れないようにしましょう。
□【旧居】お掃除
荷物をすべて運び出したら、部屋を掃除して退去しましょう。
□【旧居】電気のブレーカーを落とす
掃除も終わればいよいよ旧居ともお別れです。最後に電気のブレーカーを落とすことをお忘れなく。
□【旧居】忘れ物チェック
部屋を出る前に忘れ物がないか、積み残しがないかなど最後に再度チェックしましょう。洗面台の下やクローゼット、ベランダなどもチェックしましょう。
□【旧居】部屋の明け渡し
賃貸住宅の場合には不動産管理会社(または大家さん)に鍵などを返却して部屋を明け渡します。事前に引っ越しの日を連絡しておきましょう。
□【新居】お部屋のチェックと簡単なお掃除
引っ越し業者のトラックが新居に着く前に、床や壁に傷がないか、備え付けの設備に破損や不具合がないかなどをチェックしておくことは重要な作業です。また、家具を設置する前に掃除しておきたいもの。床や収納スペースなどをキレイにしておきましょう。
□【新居】電気の使用開始
新居に着いたら一番にしたいのが、電気の使用開始ですが、ブレーカーを上げる順番をご存知でしょうか?順番は、まずは電盤のアンペアブレーカーのスイッチを入れます。次に漏電遮断器(漏電ブレーカー)のつまみと、配線用遮断器(安全ブレーカー)のつまみを「入」にすると電気が使用できるようになります。
□【新居】ガス開栓の立ち会い
引越し当日までにガス会社に連絡をしておき、当日にガス会社の係員に開栓をお願いしましょう。
□【新居】引越し料金の支払
新居に荷物を運び入れたら、引越し料金の支払になります。まずは、ダンボール箱の数を確認し、足りないものがないか、荷物や家具に破損がないかなどを引っ越し会社と一緒に確認します。問題がなければ、引っ越し会社に引っ越し料金を支払います。
□【新居】管理人・事務所への挨拶
マンションなどの集合住宅に引っ越す場合、引っ越し作業が落ちついたら、お世話になる管理人さん(または不動産管理会社、大家さん)に挨拶をしておきましょう。
□【新居】ご近所への挨拶
引っ越し作業が終わったら、ご近所さんへの挨拶もお忘れなく。挨拶をしておくことで、今後の付き合いやトラブル防止にもなります。マンションなどの集合住宅の場合は両隣と上下の部屋、一軒家の場合は両隣と向かい側、真裏の4軒に挨拶するのが一般的といわれています。タオルや日持ちのする食べ物など軽い手土産を持参すると喜ばれます。
□転入届
旧居から他の市区町村に引っ越した場合は「転入届」、同じ市区町村内で引っ越しの場合は、「転居届」を提出します。「転入届」は引越し後14日以内に提出します。
【必要なもの】
・転出証明書
・身分証(運転免許証やパスポートなど)
・印鑑
□運転免許証の住所変更
運転免許の住所変更は、新住所を管轄する警察署、または運転免許試験場で行ないます。
【必要なもの】
・運転免許証
・新住所を確認できる書類 いずれか1通 (住民票の写し(コピー不可) 、健康保険証 、新住所に届いた消印付郵便物、公共料金の領収書など)
□資格・会員登録の変更手続き
保有している資格によっては引っ越し後、住所変更を届けないといけない場合があります。また、オンラインショップやレンタル店といった会員登録情報の変更も忘れずにしましょう。
□愛犬の登録手続き
ペットの中でもイヌは、引っ越しによる登録住所の変更手続きが必要となります。登録住所の変更については、新しい住所の市町村役場、または保健所で行ないます。
【必要なもの】
・印鑑
・鑑札
□自動車の登録変更
自動車の登録変更は管轄の警察署で車庫証明書の変更手続きから始めます。その後、車検証、自動車保険の登録変更手続きを行ないます。
【必要なもの】
・自動車保管場所証明申請書車庫の所在図
・配置図車庫の使用権原を疎明する書類(いずれか1通)
○車庫が自己所有の場合…保管場所使用権原疎明書面
○駐車場を借りている場合…保管場所使用承諾証明書
・住民票
・印鑑
□自動二輪(50~125ccの場合)の登録変更
転入届などがすでに終わっている場合、新住所の市区町村で廃車手続きと登録手続きを同時に行うことができます。同じ市区町村内での引っ越しの場合は、転居届を出していれば住所変更も済んでいることになるので、手続きの必要はありません。
【必要なもの】
・ナンバープレート(廃車手続きの場合)
・標識交付証明書(廃車手続きの場合)
・身分証明書
・印鑑
□転居通知の発送
引っ越しが済んだら、転居通知(引っ越し通知)を発送しましょう。友人たちにはSNSで済ます人も多いようですが、職場の上司などにはハガキで送るのがマナーとされています。
□新住所での転入学手続き
小・中学生の子どもがいる場合には、引っ越し先の市区町村役場で「転入届」と「転出証明書」を提出すると、「転入学通知書」を受け取れます。次に転入先の学校に「在学証明書」「教科用図書給与証明書」「転入学通知書」を提出すれば手続きが完了します。
【必要なもの】
・転入届
・転出証明書
・在学証明書
・教科用図書給与証明書
・転入学通知書
□国民健康保険加入の手続き
国民健康保険に加入している人は、転入届と同時に国民健康保険の加入手続きを行いましょう。手続きは引っ越し後14日以内と決まっているのでお早めに。
【必要なもの】
・転出証明書
・印鑑
□国民年金の住所変更(転出の場合)
国民年金の住所変更も転入届を行なう時と同時に済ませたいものです。手続きは新住所の市区町村で引っ越し日から14日以内に行います。旧住所で転出届を出した際に、自動的に変更される場合もあります。
【必要なもの】
・国民年金手帳
・印鑑
□印鑑登録の住所変更
印鑑登録は、他の市町村区へ引っ越しした場合、新住所の市区町村で変更手続きを行うことになります。
【必要なもの】
・登録されている印鑑
・身分証
引越しの準備とやることチェックリスト【引越し前編】はコチラ!
引越しが決まったら準備すること
- 引越しの準備とやることチェックリスト【引越し前編】
- 引越しの準備とやることチェックリスト【引越し後編】
- 引越しが決まったら!
準備することまとめ - 貸主への連絡
- 入居日と退去日の
決め方 - 引越日を決める
- 新居の下調べ
- 新居の家具の配置図を
考える - 転居はがきの作成
- 引越挨拶品の手配
- 荷造りをできる
ところから始める - 地震対策・耐震グッズ
の検討 - 新しい環境が負担にならないように。
高齢者が引越しするときに注意したいこと - 引越しが決まったら大変!
分譲マンションを売却するときの上手な進め方 - 自治体によってゴミの分別方法は違う!
引越し先のゴミ分別を知っておこう - 引越す時にちゃんと理解しておきたい。
賃貸マンションの火災保険のこと - 引っ越す前にきちんと理解しておきたい。
賃貸物件の敷金・礼金について