近年、大型台風の連続発生やゲリラ豪雨など未曽有の水害が増加傾向にあります。これまでは考えもしなかった第一級河川の氾濫や集中豪雨は、もはや珍しいものではなくなり、みなさんもこうした激甚災害への備えを考えるようになったと思います。
そこで今回は、引越しを考える前に、ぜひとも調べておきたい、「ハザードマップ」の使い方について紹介します。
引越し先を考えるなら、できるだけ自然災害の被害にあいにくい地域にしたいもの。とはいえ、引越し予定地域がどれくらい自然災害のリスクがあるのか判断がつかない場合も多いことでしょう。そんな時に活用したいのが、国土交通省が配信しているポータルサイト「ハザードマップポータルサイト」です。
「ハザードマップポータルサイト」は、地域住民の避難を迅速化し「逃げ遅れゼロ」を目指して立ち上げられたハザードマップで、災害別、地域別にそのリスクについて示している便利な情報サイトです。
国策として立ち上げられたサイトだけあって、情報の信頼性も高く、各種災害がピクトグラムで表示され、分かりやすいのが特長です。
今や日本のどこにいても自然災害からは避けられないだけに、引越しの予定がない人もブックマークしておきたいサイトの1つです。
ここでは、「ハザードマップポータルサイト」の使い方について紹介していきます。なお、紹介する画面の表示はパソコンで見た場合のものです。
ハザードマップポータルサイト
https://disaportal.gsi.go.jp/
ハザードマップポータルサイトを災害別に見るなら、トップページの「重ねるハザードマップ」を使います。「重ねるハザードマップ」では、洪水、土砂災害、津波、道路防災情報の中から最大4つまで、災害を地図上で一度に見ることができます。
●重ねるハザードマップの使い方
1.表示したい地域を入力する
まずはハザード情報を知りたい引越し先などの住所を入力します。
広範囲で知りたい時は都道府県や市区町村名だけでもいいのですが、細かい住所を入れるとより範囲を狭めることができます。
また、有名なスポット名(東京ドーム、国会議事堂など)だけでも検索できます。
引越し先の住所を調べられるだけでなく、引越し後の子どもの学校や旅行先などさまざまな場所の自然災害リスクを細かく見ていくことも可能となります。
2.災害情報を選択する
住所を入力して検索すると、該当スポットを中心とする地図が表示されます。ここでは、「東京都港区」で検索してみました。
次に注目してほしいのが、左上に表示される「災害種別で選択」です。まず、洪水をクリックすると、以下のように表示されました。
右上の部分が黄色やピンク色で塗られたことが分かります。色が塗られたエリアは、洪水が起きた際に浸水する恐れがある地域です。
地図のポイントを北東にずらして、左上にある洪水の「解説」ボタンをクリックしてみると、銀座のある中央区は約1~3mの浸水の危険があると分かります。
また、中央区、江東区、墨田区、台東区など隅田川、荒川沿いの地域が広く洪水リスクがあることも分かります。
今度は、「津波」を見てみます。ここでは「神奈川県川崎市」のハザードマップを見てみましょう。
やはり多摩川沿いは地盤沈下の影響から洪水リスクが高いことが分かります。
このハザードマップに「津波」を重ねてみると以下のようになります。
沿岸部全体が赤色に染まり、洪水リスクが非常に高いことが分かります。
また、住宅街である鶴見区の方まで津波で浸水することも分かります。
このように「重ねるハザードマップ」では、災害リスクを複合的に見ることができます。
さらに、広域にして、「土砂災害」と「道路防災情報」を重ねてみると、こうなりました。土砂災害のリスクがある場所には黄色のマークが入り、道路防災情報では通行止め予測が入りました。
こうしてみると、やはり洪水や津波などの水害では、川や海に近い地域は浸水の危険性が高いことが分かります。これらの情報を参考に引越し先を選ぶと、より安心できるといえます。
3.便利な使い方
「重ねるハザードマップ」の画面右上には、さまざまな便利な機能が付いています。
各アイコンは上から順に、以下のような機能となっています。
1.わがまちハザードマップを見る:わがまちハザードマップにリンクしています。
2.リスクをまとめて表示:ポイントした場所の自然災害リスクをまとめてポップアップで表示してくれます。
3.現在地へ移動:現在地を許可すれば現在地に移動してくれます。
4.計測機能:距離や面積を計測できるツールです。
5.作図機能:自分専用の地図に作図できます。
6.その他:印刷、画面の保存、表示変更などができます。
●わがまちハザードマップの使い方
「わがまちハザードマップ」は各自治体が作成したハザードマップへのリンクを探す機能です。
1.都道府県と市区町村を選択します。
2.必要な情報のリンクを探しクリックする
ここでは、各自治体が発表しているハザードマップのリンクを探すことができます。洪水や津波など主要なハザードマップの他にも「火山」など、その地域特有の自然災害があれば、リンクが貼られています。ない場合はリンクがありません。
また、右側では近隣の市区町村を選び直すことができるようになっています。
このように、ハザードマップポータルサイトを利用することで、引越し先の自然災害について詳しく調べることができます。もちろん、これらの情報はあくまで危険性を指すものなので、必ず災害に見舞われるというわけではありませんし、危険エリアを避ければ100%安全というわけでもありません。
また、災害時にはアクセスが集中しサイトが確認できない場合もあるので、事前に住んでいるエリアの危険性について把握しておきましょう。大切なのは、どこに住んでいても自然災害の備えをしておくことなので、その辺りに留意しながら活用しましょう。
不動産関連情報
- 引越しをする時のことも考えよう。お部屋探しの時に注意したい10のコツ
- 不動産会社選びのポイント
- お部屋をチェックする際に重要なこと
- お部屋探しは住環境も含めて検討しましょう
- 物件(部屋)を契約する際の注意点
- フリーレントに敷金ゼロ?引越し時の初期費用を抑える方法とは?
- 知っておきたい!引越し“専門”用語集
- 分譲賃貸に引越しする際に知っておきたいメリット、デメリット
- 更新料が高いなら引越しも考える?賃貸物件の更新料って払わなければならないもの?
- 引越す前に知っておきたいマンションで暮らす時の基本ルール
- 引越しを考えるなら覚えておこう家具・家電付き住宅のメリット・デメリット
- 新居に引越しする時は要注意!マンション選びをするなら民泊禁止かどうか確認しよう
- 宅配ボックス、床暖房、24時間ゴミ出しも今や普通?引越しするなら、付加価値のある快適なお部屋で暮らしたい
- せっかく引越しするならDIYできる賃貸物件を選びたい
- 広くて快適な引越し先を選ぶなら。「団地賃貸」が1つのキーワード
- マンションの1階に引越しはありか?なしか?メリットとデメリットを考えてみる
- 賃貸物件へ引越しするなら必要です!「入居審査」って何を調べられる?落ちることはあるの?
- 南向きがベスト?北向きは家賃が安い?賃貸物件に引っ越すときに考えたい日当たりのこと
- 引っ越すならインターネット無料がいい?それは本当?今一度、メリット・デメリットを考えてみよう
- 引越しするならできるだけ長く住みたい。賃貸にも広がる「省エネ住宅」
- 引越しするなら景色がいいところに!マンションの最上階に住むメリット&デメリット
- 女性が引越しする時は気をつけて!最低限知っておきたい一人暮らしの防犯対策
- 引越しするなら住んでみたい!?ロフト、メゾネット物件のメリット&デメリット
- 台風の被害状況から見えた、引越し先としてのマンションの選び方
- シェアハウスとどう違う!?引越し先の新しい選択「ソーシャルアパートメント」
- 毎日ピクニックができるから幸せ!?公園近くに引っ越す際に知っておきたいこと
- 消費増税で家の購入や家賃はどうなる!?消費増税前の引越しで知っておきたいこと
- 一人暮らしから同棲やシェアを始めても問題ない?!引越しする前に知っておきたい賃貸契約の正しい知識
- 引越しをきっかけに、物を持たない生活をスタート?「サブスクリプション」サービスで考える新しい暮らし方
- エアコン、パソコン、植物、ウォーターサーバー。これって、引越し業者は普通に運搬してくれるもの?
- キレイにリノベーションしてあるから何も問題なし?リノベーション物件に引越す際に注意したいことまとめ
- 出産を機に新居を見つけてお引越し。新居選びで気をつけたいこと
- 女性の一人暮らし。引越しするなら治安の良い場所を選びたい!
- 次の引越しでいよいよ決断。「一戸建て」と「マンション」。どちらのメリットが多い?
- 引越しするなら自分に合ったところに住みたい!どんどん進化する「コンセプト賃貸」で自分らしい生活を
- 引越しを考えるなら調べておきたい。防災のためのハザードマップ
- 引越しするなら、タワーマンションか、低層マンションか。それぞれのメリット、デメリットとは?
- 引越しする時は気をつけて!寒いマンションと暖かいマンションの見分け方
- 引っ越す時は必ず確認しよう。「旧耐震」「新耐震」の基準について
- 「ベランダ」「バルコニー」「テラス」って何が違うの?引っ越す前に知っておきたい賃貸物件の基礎知識
- 次の引越しでマイホームに住む!一戸建て住宅を建てる前に知っておきたい不動産用語①【家探し編】
- 通勤時間はもはや関係ない?テレワーク(リモートワーク)で変わり始めた引越しの条件
- 次の引越しでマイホームに住む!一戸建て住宅を建てる前に知っておきたい不動産用語②【費用と資金編】
- 次の引越しでマイホームに住む!一戸建て住宅を建てる前に知っておきたい不動産用語③【建築・設計編】
- 次の引越しでいよいよ新居購入。知っておきたい住宅ローンの基礎知識
- 次の引越しでマイホームに住む!一戸建て住宅を建てる前に知っておきたい不動産用語④【間取り&住宅設備編】
- 新しい引越し先にいいかも!1階が店舗になっている賃貸マンションのメリット・デメリットとは?
- 郊外への引越しを考えるなら。特長ある「再生団地」が気になる
- フローリング、クッションフロア、フロアタイル。引越す前に知っておきたい賃貸物件の床材の違いって?
- 戸建てに引っ越すならエネルギーの有効活用がマスト?最近話題のスマートハウスとは?
- マンションに引越すなら知っておきたい。大規模修繕計画のこと
- 入居者が主体となる集合住宅。「コーポラティブハウス」とは?
- 引っ越すならどっち?管理人が常駐するマンション・いないマンション
- 高架下に引越しできる時代が来た!?「高架下賃貸物件」の良いところ、心配なところ
- 次の引越し先は「木造マンション」?今、木のマンションが注目されている理由
- 賃貸借契約の更新通知が来た。これは引越すタイミング?それとも更新?
- 新築一戸建てへのお引越しなら、知っておいたほうがいい「ZEH」とは?
- 事件が起きてからでは遅い!引っ越す前に一軒家の防犯対策をきちんと考える
- 引越しするなら検討したい。憧れのルーフバルコニー付き物件
- 引っ越しするなら、駐車場選びのポイントを知っておきましょう
- オール電化とガス併用。引っ越し先として選ぶならどっちが良い?
- サウナ付き、小商い付き、家庭菜園付き自分の理想を叶えてくれる「コンセプト賃貸」に引っ越したい!
- 家を建てて引越しするなら!コンパクトな平屋が注目される理由
- 結婚を機に新居を購入して引っ越し。知っておきたい「ペアローン」のこと
- 引越しを考えているなら知っておきたい住民トラブルを避けるための物件選び
- 引越しする時に検討したい。電気とガスをまとめるセットプラン
- 「カーシェア」「シェアサイクル」「モビリティシェア」。引っ越すなら移動手段に困らないマンションに住みたい
- マンションから引越す時に考えてみる「マンション投資」のこと
- 引っ越すならどっち? エアコン暖房のマンションか床暖房のマンションか
- 電気代節約につなげるなら「省エネ性能ラベル」を見て引越し先を選ぶ時代が来る
- 賃貸物件のエアコンが故障したら誰が直す?引っ越す時の契約内容の確認が大事
- 「定期借家」「普通借家」って何?引っ越す前に知っておきたい契約の違い
- 中古物件を購入して引越しするなら「瑕疵(かし)保険」の仕組みを知っておこう
- 引越しを検討するなら知っておきたい「液状化現象」のこと
- 六曜や風水を参考にしながら引越しで運気をアップさせる方法
- 引越す前に知っておきたい。家賃値上げに対応する方法
- 引越す際に視野に入れたい。初期費用や家賃をクレジットカード決済するメリット
- 引越す時こそ考えよう。電気代を抑えるために必要なこと
- おもしろい形の集合住宅に引っ越してみたい。「テラスハウス」「タウンハウス」ってどんな共同住宅?
- 引越しする場所の水道水は安心できる?知っておきたいPFAS(ピーファス)汚染のこと
- 引っ越す時は、暑さ対策も考えて!熱帯夜を乗り切るためのマンションの選び方と対策
- 蛍光灯?LED照明? 引越し先を決めるときは省エネを考えて照明をチェック
- 引っ越しを検討しているなら知っておきたい「ZEH-M(ゼッチ・マンション)」のこと