寒い冬を乗り切るために暖房は欠かせません。そんな時、エアコンによる暖房か、床下から温める床暖房か、引っ越すならどちらの設備がある物件がいいでしょうか? それぞれのメリット・デメリットを紹介します。
床暖房は、部屋全体が暖まりやすく、じんわりとした特有の優しい暖かさがあります。また、大きな音がしないので静か、火を使わないので火災の心配が少ないなどのメリットがあります。
床暖房は、 大きく分類して「電気式」と「温水式」の2種類に分けられます。床下に設置した発熱線や面状の発熱体に通電させて部屋を暖める「電気式」と、床下に温水パイプをめぐらせて温水を循環させ暖める「温水式」があります。どちらも熱源によってさらに細分化されます。
●電気式の床暖房
・電熱線式
床下の電熱線に電気を流すことで床を温める方式です。熱源が必要ないので設備費が安く、定期的なメンテナンスは不要です。設置が容易で省スペースの床暖房にもおすすめで、通電して発熱させる最もオーソドックスなタイプといえます。ただし、立ち上がりに時間がかかったり、温度にムラがあるなどのデメリットがあります。
・蓄熱式
床の下に敷いた蓄熱材を利用する方式です。夜間電力を使い蓄熱材に熱をためて、昼間に自然放熱させることで部屋を暖かくします。この方法は、料金が安くなる夜間の電気を利用するので、コストを下げることができます。しかし、設置費用が高く、放熱時間帯は温度のコントロールができないというデメリットがあります。
・ヒーター式
ムダな発熱を抑える「自己過熱抑制機能」を利用した方式です。発熱パネルそのものに温度制御機能が搭載されているのも特徴です。ただし、カーボンに混ぜられた有機化学系粘着剤が膨張と収縮を繰り返すため、劣化すると十分な温度が得られなくなるというデメリットがあります。
●温水式の床暖房
温水式床暖房は、パイプを内蔵したマットなどを床下に敷設しガスや灯油などで温めた温水を循環させて暖房する方式です。温度ムラも少なく室内全体に均一に暖かさを提供することができます。また、電気式の床暖房に比べて費用はかかりますが、引っ越しをして長い年月使用することを踏まえると、温水式床暖房のほうがお得ともいえます。
・温水式―電気
電気を使ったヒートポンプ式床暖房は、複数の部屋や広い部屋に設置できます。温度ムラが少なく、基本的にメンテナンスフリーであることがメリットといえます。ただし、ガスと比べ、スイッチを入れてから温度が安定するまでに時間がかかるので、温度が安定するまでは他の暖房器具などを併用するのがおすすめです。
・温水式―ガス
「床暖房専用熱源機」「温水暖房付き給湯器」「エコウィル」の3種類があります。立ち上がりは30分~1時間と早いです。ただし、ガス熱源を設置する必要があります。また、ガスと電気を併用するハイブリッド式のものもあります。
エアコンは、部屋の上部に設置されるので一度に広い範囲を暖めるのに適しています。ただし、スイッチを入れるとすぐに暖かい温風が出るものの、引越し先の部屋の広さによっては隅々まで暖めるのには時間がかかる場合があるでしょう。なお、初期費用は床暖房に比べると一般的に安く済みます。
デメリットといえば、温風を出すため部屋全体の空気が乾燥してしまうことです。そのため、エアコンを使用する場合は、加湿器などとの併用がおすすめです。
●床暖房のメリット
床暖房は、足元から効率的にまんべんなく部屋を暖めることができます。足元からじんわりと暖めるので、暖かさを感じやすいというメリットがあります。また、暖房器具自体が床下に隠れているので、場所をとることがないので収納に困らず、引越し先のお部屋が広く使えます。
また、火を使わないので安全性が高いといえます。ほかにも、エアコンのように風がないので、ホコリやチリを舞いあげる心配がなく、空気が乾燥しにくいのも利点。結露が起こらないのでカビやダニの発生の心配がない点もメリットといえます。
●床暖房のデメリット
どのような機種を選ぶかにもよりますが、床暖房の相場は一畳あたり5万~10万円。比較的、導入費用は高価といえます。床暖房の熱源となる電気やガス料金の値上がりが続いており、ランニングコストも気になるところです。また、床暖房は起動してから快適な温度になるまで、最低でも30分から1時間ほどかかるものが主流です。急に部屋を暖める必要があるときや、ほんの短時間だけ暖めたいという場合には少し不向きといえます。
●エアコンのメリット
エアコンは、スイッチを入れた後に数分で温風が出るので、部屋全体が早く暖められるだけでなく、安定した温度をキープできるのが利点といえます。最新のエアコンは省エネに特化しているので環境にもやさしく、電気のみの使用のため使用料は比較的安価で済みますし、初期費用は床暖房に比べると安く済みます。さらに、燃焼をともなわないため、安全性が高い点も安心だといえます。
●エアコンのデメリット
一般的にエアコンの設置場所は、引越し先の部屋の高い位置になります。頭上から温風が出るので、下半身から足元にかけてはなかなか暖まりにくいのが難点といえます。また、エアコンからの温風によって、部屋に溜まったチリやホコリが舞い上がることもあるので、アレルギーに悩んでいる方は要注意といえるでしょう。他にも、温風が直接身体に吹きつけられるため、乾燥しやすいと考えられます。そのため、加湿器などを併用するのが主流となるでしょう。
いかがでしたか? エアコンと床暖房の良い点と問題点をそれぞれ考えてみました。エアコンは、居住後に設置することができますが、床暖房は後から設置するのは困難です。家族構成や生活スタイルに応じて、どちらの暖房器具が適しているかをしっかり検討して、引越し先を決めるよういにしましょう。
不動産関連情報
- 引越しをする時のことも考えよう。お部屋探しの時に注意したい10のコツ
- 不動産会社選びのポイント
- お部屋をチェックする際に重要なこと
- お部屋探しは住環境も含めて検討しましょう
- 物件(部屋)を契約する際の注意点
- フリーレントに敷金ゼロ?引越し時の初期費用を抑える方法とは?
- 知っておきたい!引越し“専門”用語集
- 分譲賃貸に引越しする際に知っておきたいメリット、デメリット
- 更新料が高いなら引越しも考える?賃貸物件の更新料って払わなければならないもの?
- 引越す前に知っておきたいマンションで暮らす時の基本ルール
- 引越しを考えるなら覚えておこう家具・家電付き住宅のメリット・デメリット
- 新居に引越しする時は要注意!マンション選びをするなら民泊禁止かどうか確認しよう
- 宅配ボックス、床暖房、24時間ゴミ出しも今や普通?引越しするなら、付加価値のある快適なお部屋で暮らしたい
- せっかく引越しするならDIYできる賃貸物件を選びたい
- 広くて快適な引越し先を選ぶなら。「団地賃貸」が1つのキーワード
- マンションの1階に引越しはありか?なしか?メリットとデメリットを考えてみる
- 賃貸物件へ引越しするなら必要です!「入居審査」って何を調べられる?落ちることはあるの?
- 南向きがベスト?北向きは家賃が安い?賃貸物件に引っ越すときに考えたい日当たりのこと
- 引っ越すならインターネット無料がいい?それは本当?今一度、メリット・デメリットを考えてみよう
- 引越しするならできるだけ長く住みたい。賃貸にも広がる「省エネ住宅」
- 引越しするなら景色がいいところに!マンションの最上階に住むメリット&デメリット
- 女性が引越しする時は気をつけて!最低限知っておきたい一人暮らしの防犯対策
- 引越しするなら住んでみたい!?ロフト、メゾネット物件のメリット&デメリット
- 台風の被害状況から見えた、引越し先としてのマンションの選び方
- シェアハウスとどう違う!?引越し先の新しい選択「ソーシャルアパートメント」
- 毎日ピクニックができるから幸せ!?公園近くに引っ越す際に知っておきたいこと
- 消費増税で家の購入や家賃はどうなる!?消費増税前の引越しで知っておきたいこと
- 一人暮らしから同棲やシェアを始めても問題ない?!引越しする前に知っておきたい賃貸契約の正しい知識
- 引越しをきっかけに、物を持たない生活をスタート?「サブスクリプション」サービスで考える新しい暮らし方
- エアコン、パソコン、植物、ウォーターサーバー。これって、引越し業者は普通に運搬してくれるもの?
- キレイにリノベーションしてあるから何も問題なし?リノベーション物件に引越す際に注意したいことまとめ
- 出産を機に新居を見つけてお引越し。新居選びで気をつけたいこと
- 女性の一人暮らし。引越しするなら治安の良い場所を選びたい!
- 次の引越しでいよいよ決断。「一戸建て」と「マンション」。どちらのメリットが多い?
- 引越しするなら自分に合ったところに住みたい!どんどん進化する「コンセプト賃貸」で自分らしい生活を
- 引越しを考えるなら調べておきたい。防災のためのハザードマップ
- 引越しするなら、タワーマンションか、低層マンションか。それぞれのメリット、デメリットとは?
- 引越しする時は気をつけて!寒いマンションと暖かいマンションの見分け方
- 引っ越す時は必ず確認しよう。「旧耐震」「新耐震」の基準について
- 「ベランダ」「バルコニー」「テラス」って何が違うの?引っ越す前に知っておきたい賃貸物件の基礎知識
- 次の引越しでマイホームに住む!一戸建て住宅を建てる前に知っておきたい不動産用語①【家探し編】
- 通勤時間はもはや関係ない?テレワーク(リモートワーク)で変わり始めた引越しの条件
- 次の引越しでマイホームに住む!一戸建て住宅を建てる前に知っておきたい不動産用語②【費用と資金編】
- 次の引越しでマイホームに住む!一戸建て住宅を建てる前に知っておきたい不動産用語③【建築・設計編】
- 次の引越しでいよいよ新居購入。知っておきたい住宅ローンの基礎知識
- 次の引越しでマイホームに住む!一戸建て住宅を建てる前に知っておきたい不動産用語④【間取り&住宅設備編】
- 新しい引越し先にいいかも!1階が店舗になっている賃貸マンションのメリット・デメリットとは?
- 郊外への引越しを考えるなら。特長ある「再生団地」が気になる
- フローリング、クッションフロア、フロアタイル。引越す前に知っておきたい賃貸物件の床材の違いって?
- 戸建てに引っ越すならエネルギーの有効活用がマスト?最近話題のスマートハウスとは?
- マンションに引越すなら知っておきたい。大規模修繕計画のこと
- 入居者が主体となる集合住宅。「コーポラティブハウス」とは?
- 引っ越すならどっち?管理人が常駐するマンション・いないマンション
- 高架下に引越しできる時代が来た!?「高架下賃貸物件」の良いところ、心配なところ
- 次の引越し先は「木造マンション」?今、木のマンションが注目されている理由
- 賃貸借契約の更新通知が来た。これは引越すタイミング?それとも更新?
- 新築一戸建てへのお引越しなら、知っておいたほうがいい「ZEH」とは?
- 事件が起きてからでは遅い!引っ越す前に一軒家の防犯対策をきちんと考える
- 引越しするなら検討したい。憧れのルーフバルコニー付き物件
- 引っ越しするなら、駐車場選びのポイントを知っておきましょう
- オール電化とガス併用。引っ越し先として選ぶならどっちが良い?
- サウナ付き、小商い付き、家庭菜園付き自分の理想を叶えてくれる「コンセプト賃貸」に引っ越したい!
- 家を建てて引越しするなら!コンパクトな平屋が注目される理由
- 結婚を機に新居を購入して引っ越し。知っておきたい「ペアローン」のこと
- 引越しを考えているなら知っておきたい住民トラブルを避けるための物件選び
- 引越しする時に検討したい。電気とガスをまとめるセットプラン
- 「カーシェア」「シェアサイクル」「モビリティシェア」。引っ越すなら移動手段に困らないマンションに住みたい
- マンションから引越す時に考えてみる「マンション投資」のこと
- 引っ越すならどっち? エアコン暖房のマンションか床暖房のマンションか
- 電気代節約につなげるなら「省エネ性能ラベル」を見て引越し先を選ぶ時代が来る
- 賃貸物件のエアコンが故障したら誰が直す?引っ越す時の契約内容の確認が大事
- 「定期借家」「普通借家」って何?引っ越す前に知っておきたい契約の違い
- 中古物件を購入して引越しするなら「瑕疵(かし)保険」の仕組みを知っておこう
- 引越しを検討するなら知っておきたい「液状化現象」のこと
- 六曜や風水を参考にしながら引越しで運気をアップさせる方法
- 引越す前に知っておきたい。家賃値上げに対応する方法
- 引越す際に視野に入れたい。初期費用や家賃をクレジットカード決済するメリット
- 引越す時こそ考えよう。電気代を抑えるために必要なこと
- おもしろい形の集合住宅に引っ越してみたい。「テラスハウス」「タウンハウス」ってどんな共同住宅?
- 引越しする場所の水道水は安心できる?知っておきたいPFAS(ピーファス)汚染のこと
- 引っ越す時は、暑さ対策も考えて!熱帯夜を乗り切るためのマンションの選び方と対策
- 蛍光灯?LED照明? 引越し先を決めるときは省エネを考えて照明をチェック
- 引っ越しを検討しているなら知っておきたい「ZEH-M(ゼッチ・マンション)」のこと