実家を離れて一人暮らしを始めようと考えている方や、単身赴任が決まった社会人の方は引越し業者の単身者向けサービスを探していることでしょう。
単身者向けのサービスは、引越し業者によっていろいろあるので、どれが自分に最適なのか迷ってしまいますよね。
そこで、今回は引越し業者によくある「単身パック」と「単身プラン」の違いを比較しながら、お得なプラン選びについて検証します。
単身者が引っ越しをする場合は、一般的に荷物が少ないということもあり、料金は比較的安く済むと思われますが、実際のところ相場はいくらくらいなのでしょうか。
全国平均の金額は同一都道府県内の引越しで、通常期が3万5000円~5万円程度、繁忙期で5万円~7万円程度のようです。
もちろん県外への引越しとなると、これ以上の金額が必要となるようです。
「単身パック」とは、決まったサイズのコンテナボックスに積んでパッキングする単身者向けの引越しサービス、または段ボールの箱数に制限を設けたパッケージサービスのことを指します。
コンテナボックスの大きさは引越し業者によって違いますが、幅105cm・奥105cm・高さ175cmくらいまでとサイズが決まっています。
「単身パック」の場合、引越し業者は訪問見積もりをする必要がないため、料金を安く設定できます。また、学生の一人暮らしの場合は「学割パック」と呼ばれるサービスもあります。
単身パックのメリットとデメリット
コンテナボックスは滑車付きで運びやすく、積んだ荷物が荷崩れを起こしにくいため、荷物が破損したり、紛失したりする危険性が低くなります。
このように、費用を格安に抑え、荷物を安全に運ぶことができるのが単身パックのメリットと言えるでしょう。
ただし、コンテナボックスのサイズが決まっているだけに荷物の量や箱のサイズに制限が出てくるのも事実です。多くの単身パックの場合、段ボール箱が有料となるほか、荷物が入り切らなかった場合には追加料金が発生してしまいます。
【「単身パック」のメリット】
- 訪問見積もりが不要となる。
- 料金が格安となる。
- 荷物の紛失や破損のリスクが低い。
【「単身パック」のデメリット】
- 荷物の量や箱のサイズに制限がある。
- 荷物を梱包するダンボールが有料の場合がある。
- コンテナに積みきれない場合、追加料金が発生する。
「単身プラン」と呼ばれる単身者向けサービスは、「単身パック」と違ってコンテナボックスは使用しません。いわば通常の引っ越しプランとよく似た形態で引っ越しの作業を行います。
そのため、単身者であっても荷物量の多い人や、軽トラックで十分運べるくらいの少量の荷物の人など、より柔軟に対応してもらえるのが特徴です。
単身プランのメリットとデメリット
「単身プラン」は「単身パック」と違って、画一的な料金体系というよりは、個々の荷物量によって車両の大きさが変わってくるのが特徴です。
単身プランは大手の引越し業者が採用しているサービスで、通常の引っ越しプランと同様に段ボール箱を無料で提供してもらえるほか、ベッドやタンスなど大きな家具がある人や、単身者にしては荷物が多めという人に向いているサービスと言えるでしょう。
ただし、コンテナボックスに詰める程度の荷物量の場合には割高になるかもしれません。また、多くの業者では引っ越しエリアに制限を設けている場合があります。
【「単身プラン」のメリット】
- 荷物量によって適切な車両が選べ、無駄のない料金設定に。
- 荷物の多い単身者でも安心。
- 多くの業者が採用しているので見積もりを比較しやすい。
- ダンボールが無料で提供してもらえる。
【「単身プラン」のデメリット】
- 荷物が少量の人にとっては割高になる場合もある。
- 引っ越しエリアに制限がある場合もある。
ここまで、「単身パック」と「単身プラン」について比較してみました。
単身プランの場合にはさまざまなプランが各業者によって設定されています。
アーク引越センターの場合には、女性や学生にオススメの「ミニ引越しプラン」や、遠くに引っ越す単身者のための「ミニ引越し長距離プラン」、荷物が多いという単身者のための「荷物多め単身プラン」、荷造りから家電の配線まですべてをおまかせできる「すべてお任せフルフルプラン」とあらゆる単身者のニーズに応えてくれるプランが用意されています。
このように、単身者向けのサービスと言ってもさまざまですので、ぜひ自分に合った引越しプランついて検討してみましょう。
アーク引越センターのプランについては、こちら
http://www.0003.co.jp/plan/
アーク引越センター
「引越しプラン」
近距離での引越から長距離の引越、荷作りから荷ほどきまで行うフルプランまで単身者用のプランを様々用意しております。
引越し前後に利用したいサービス
- 配線って大変!そんな時に便利な引越しオプションサービス
- 引越しの「単身パック」と「単身プラン」ってどう違うの?
- 引越し準備に最適なサービス
- 不用品の買取
- 新築の住宅にオススメ
- その他のサービス
- 引越ししたのにお部屋が片付かない方へ!「トランクルーム」を利用して収納を上手に
- 電気代やガス代、保険まで。引越しをきっかけに始める節約術って?
- 引越し後の手続きが楽になるかも!?政府が推進する「引越しワンストップサービス」って何?
- 新型コロナウイルス感染症の影響で考えたい。オンラインを活用した家探しと引越しの見積もりについて
- 結婚して引越しを考える人にはありがたい?「結婚新生活支援事業」の仕組みとは?
- コロナ禍における新しい引越し先の見つけ方。「Web完結」のお部屋探し
- 引越しを機に「新電力」に切り替える?新電力と契約することのメリット・デメリット
- 引越しのタイミングがベスト!家賃や公共料金の支払いで始める「ポイ活」
- 引越した途端に水道トラブル!知っておきたい対処方法