熊本
引越し先のご当地情報&
優遇・支援制度
熊本
熊本の基本情報
熊本県は九州地方の中心部に位置する県で、阿蘇山や熊本城といった全国有数の名所がある県として知られています。面積は約7,405km2で、人口は約181万人。県庁所在地は政令指定都市となった熊本市(約74万人)です。福岡県、大分県、宮崎県、鹿児島県と隣接しています。また、海を隔てて佐賀県、長崎県とも隣接しています。県の「県の花」はリンドウ、「県の鳥」はヒバリです。
県庁がある熊本市は、文化と商業の中心で、市内には県のシンボルである熊本城と水前寺公園があります。1607年に名将・加藤清正によって築城された熊本城は、姫路城、名古屋城と並ぶ「日本三名城」に称され、「武者返し」と呼ばれる反りのある石垣が有名です。かつて熊本地方を治めた細川氏の別荘として1632年に造園された水前寺公園も負けてはいません。その最大の特徴である富士山や琵琶湖の美しい景観を模した造園技術は、日本にある回遊式庭園の中でもっともすばらしい作品であると称賛されているほどです。
熊本県といえば、世界最大のカルデラ(火山活動に由来する窪地のこと)を持つ阿蘇山です。阿蘇山は現在でも活動を続ける活火山で、県のシンボルとなっています。熊本県が「火の国」と呼ばれるのは、阿蘇山の存在があるからです。阿蘇山を含む「阿蘇くじゅう国立公園」の雄大な自然は、多くの観光客からの人気を集めています。また、美味しいミネラルウォーターの産地でもあります。
一年を通して温暖な気候に恵まれていることもあり、全国屈指の農業県としての地位を確立しています。すいか、トマト、甘夏の出荷高は日本一。また、畳に使われる「い草」のほとんどが県内で生産されています。有明海沿岸でのクルマエビや真珠、海苔の養殖に代表される水産業も盛んです。阿蘇山周辺のゆたかな自然を活かして、畜産業も盛んになっています。熊本市に引っ越しをすると、水道水に驚くことになると思います。市内では、蛇口をひねるとミネラルウォーターが出て来ます。
熊本県民の気質を表す有名な言葉に「肥後もっこす」があります。「もっこす」とは、強情で偏屈な性格を言い表す熊本弁で、曲がったことが許せない頑固者が多いと言われています。頑固ゆえに口下手で御世辞が言えない人が多いのですが、一度心を許しあえる間柄になったら決して裏切らない心強さがあります。ある調査で「職場に信頼できる人がいますか」との問いかけに対し、もっとも多く「はい」と答えたのが熊本の人でした。
熊本の優遇・支援制度
子育て世帯向けの支援制度として「くまもと子育て応援の店」制度があります。この制度は、協賛企業の取り組みによって「子育てとくとく応援団」「子育てあったか応援団」「子育て従業員応援団」の3種類があります。
「子育てとくとく応援団」は、小学校入学前の子どもを持つ子育て世帯が、店舗や企業で割引サービスなどを受けることができる支援制度です。「子育てあったか応援団」の店舗や企業では、遊び場、休憩所、おむつ交換コーナーなどを利用できます。「子育て従業員応援団」は、企業などが子育て世帯の従業員をサポートする制度です。引っ越し先の熊本県は、これらの支援制度を推進することによって「子育て先進県」を目指しています。