岩手県のご当地情報&優遇・支援制度。引越しなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し

岩手

岩手の基本情報

岩手県は東北地方に位置し、その面積は北海道に次いで2番目に広い15,378km2となっています。青森県、秋田県、宮城県と隣接しており、人口は約131万人、県庁所在地は盛岡市(約30万人)です。「県の花」はキリ、「県の鳥」はキジです。人口の大部分となる約100万人が、西部の北上盆地と呼ばれる盆地に居住しており、県の中心地となっています。

内陸部は「夏は暑く、冬は寒い」という気候で、太平洋沿岸部は「夏は涼しく、冬はそれほど寒くない」という気候で、両者には大きな違いがあります。いずれにしても、岩手県は東北地方の県であるため、冬には雪に見舞われることも多くなります。とくに、奥羽山脈に沿った地域では良質な雪が降るため、スキーなどのウインタースポーツには最適な地域となっています。スキーやスノーボードが趣味という方にとって、嬉しい引っ越しになるかもしれません。

岩手県には、2011年にユネスコ世界遺産に登録された、平泉という有名な観光地があります。平泉は中尊寺金色堂をはじめとする、奥州藤原氏由来の文化遺産が点在しており、世界中の多くの観光客の目を楽しませてくれます。11月には稚児行列や郷土芸能などが楽しめる藤原まつりも開かれ、大いに賑わいます。県内のもう一つの有名な観光スポットが小岩井農場です。小岩井農場は1891年に開かれた農場で、日本最大の民間農場として発展してきてきました。現在ではここで誕生した美味しい乳製品などが日本全国で人気を博しています。

県内には東北自動車道や東北新幹線が通るだけでなく、いわて花巻空港もあって、他府県との交通アクセスは非常に便利です。そのため、近年では大手企業の進出も増えており、工業製品の出荷額が伸びています。大手電機メーカーや、自動車メーカー、製薬企業などが次々に進出。今後も企業誘致を積極的に進めていく方針で、製造業が盛んな県に変貌しつつあります。もともとは農林水産業が盛んな県でもあり、食料自給率は100%を超えています。名産品として知られているのが、わかめ、のり、あわびなどの海産物です。もちろん、美味しい魚も豊富に水揚げされています。また、岩手県からは宮沢賢治、石川啄木といった文芸に秀でた有名人のほか、歌手やスポーツ選手、政治家も多数輩出しています。

ページTOPへ

岩手の優遇・支援制度

各市町村には、引っ越し後の生活に有利になる各種優遇・支援制度があります。その一例をご紹介しますと、「いわて子育て応援・iファミリーサービス事業」があります。この事業に協賛している県内の店舗に、子ども連れで買い物に出かけると、各種割引や特典が受けられるという、子育て世帯には嬉しい制度です。県内だけでなく、隣接する青森県とも連携をしているので、青森県の近くに引っ越しをされる方は、ますますお得にこの制度を利用することができそうです。

「iファミリーサービス」のほかに、「i出会い応援事業」という支援事業も実施されています。これは民間団体による未婚男女の出会いの場創出に関する事業等に助成を行う事業です。「地域子育て活動支援事業」「子育てにやさしい職場環境づくり助成」などとともに、「いわて子ども希望基金」をもとに展開されています。

引っ越し先が遠野市の方で、お子さんがいらっしゃる場合には、「遠野市子育て健康住宅建築助成金制度」を活用することもできます。遠野市内で子育て世帯が新築の戸建て物件を建てる際に利用できる制度で、建築する物件にはいくつかの条件が設けられています。引っ越し先が遠野市で、この制度に興味のある方は、遠野市の産業振興部にお問い合わせください。

その他の都道府県をこちらから選択できます。

その他の都道府県をこちら

引っ越しのお見積り・お申し込みはこちらから

お電話でのお見積り
お引っ越し受付フリーダイヤル 0120-07-0003 [営業時間]8:00~22:00
メールでのお見積り
お見積り依頼フォーム
今すぐお見積りをしたい方へ
お見積り依頼フォーム

2013年7月

翌月以降のカレンダーはこちら

引っ越しお得日カレンダー
10%off 20%off 30%off

0003の[アーク引越センター]

  • 私たちのサービス
  • 引越しプラン
  • オプションサービス
  • 引越しの流れ
  • 引越しQ&A
  • お客様の声
  • 引越しお役立ちガイド
  • 引越しお見積りはこちら
    お電話でのお見積り
    お引越し受付フリーダイヤル 0120-07-0003 営業時間:8:00~20:30
    メールでのお見積り
    お見積り依頼フォーム
  • お電話 営業時間:8:00 ~ 20:30
  • お問い合わせ