愛媛県のご当地情報&優遇・支援制度。引越しなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し

愛媛

愛媛の基本情報

愛媛県は四国の北西に位置する県で、その面積は5,677km2、人口は約142万人となっています。「県の花」はミカンの花、「県の鳥」はコマドリです。県庁所在地の松山市(約52万人)は、四国でもっとも人口が多い都市ですが、人口が多いというだけでなく、街としての規模も最大規模で、四国で唯一の「都市圏」とされています。本州とは瀬戸内海によって隔てられていますが、1999年5月に開通した本州四国連絡橋の尾道・今治ルートによって、対岸の広島県と結ばれています。

愛媛件は東予・中予・南予という3つのエリアに分けられます。東予エリアに該当する主要都市は、四国中央市、新居浜市、西条市、今治市で、いずれの街も工業が盛んな街として全国的に知られています。中予エリアには四国最大の都市である松山市が存在しており、愛媛県の政治・経済・文化活動の中心地となっています。南予エリアは宇和島市を中心とする地域で、みかんの栽培や漁業などの農林水産業が非常に盛んです。

県内には観光名所もたくさん存在しています。日本最古の温泉ともいわれる道後温泉のほか、松山城や今治城、宇和島城といったお城、美しい自然を満喫できる四国カルスト、西日本一の高さを誇る石鎚山などには、多くの観光客が訪れます。また、新居浜市にある総合科学博物館では、世界最大のプラネタリウムを楽しめます。大人から子どもまで、多くの人が楽しめるスポットがたくさんあるので、引っ越し先としてはとても恵まれているといえます。

四国を代表する観光都市の一つである松山市は、日本の近代文学の歴史と関係が深い名所がそこかしこに点在します。市内には、俳人正岡子規の子規堂と正岡子規記念館があり、夏目漱石の小説「坊っちゃん」の舞台となったのも松山市でした。また、最近では、愛媛県出身の正岡子規や秋山好古・真之兄弟を主人公とした司馬遼太郎の歴史小説「坂の上の雲」のテレビドラマ化により、松山市に対する注目度がさらに高まりを見せています。

自然の気候風土に恵まれた環境に暮らす人々の気質は、南国らしい陽気さと素朴さを持っているのが最大の特徴です。地元の人は、「三予人」と呼ぶ東予・中予・南予の地域によって気質は違うとし、東予人は勉強熱心で頑張りやだがお金に細かい、中予人はおっとりとした文人肌の反面排他的、南予人は明るく人情があるがよそ者には冷たいなどと区別しますが、県外の人にとってそれほどの大差はないようです。「三予人」とも人情に厚く、正直で親切な人が多いと思っていいでしょう。

ページTOPへ

愛媛の優遇・支援制度

県内で実施されている各種優遇・支援制度について見てみましょう。引っ越し後に自らが住む住宅を新築または購入する場合、在来枠組み工法または枠組み壁工法によって建設される木造住宅で(県内に事務所のある施工業者の利用)、住宅の床面積が75㎡以上、その住宅の主要部分に県産木材を50%以上使用すると「愛媛県地域材利用木造住宅利子補給制度」を利用できます。この制度を利用すると、住宅金融公庫または指定の金融機関で住宅ローンの融資を受ける際に、最長で5年間にわたって利子の補給が受けられます。

子育て世帯の場合は、手厚い支援を受けることができます。子育て世帯が県内で気軽におでかけができるようにと設けられたのが、地域社会全体で子育て世帯を支援する「えひめのびのび子育て応援隊」の制度です。粉ミルク用のお湯の提供、おむつの交換台、育児相談コーナーなどの設備・施設が用意された店舗を増やしています。この制度は、四国4県で連携して行われる制度で、四国に引っ越しをされる子育て世帯には心強い制度といえます。

その他の都道府県をこちらから選択できます。

その他の都道府県をこちら

引っ越しのお見積り・お申し込みはこちらから

お電話でのお見積り
お引っ越し受付フリーダイヤル 0120-07-0003 [営業時間]8:00~22:00
メールでのお見積り
お見積り依頼フォーム
今すぐお見積りをしたい方へ
お見積り依頼フォーム

2013年7月

翌月以降のカレンダーはこちら

引っ越しお得日カレンダー
10%off 20%off 30%off

0003の[アーク引越センター]

  • 私たちのサービス
  • 引越しプラン
  • オプションサービス
  • 引越しの流れ
  • 引越しQ&A
  • お客様の声
  • 引越しお役立ちガイド
  • 引越しお見積りはこちら
    お電話でのお見積り
    お引越し受付フリーダイヤル 0120-07-0003 営業時間:8:00~20:30
    メールでのお見積り
    お見積り依頼フォーム
  • お電話 営業時間:8:00 ~ 20:30
  • お問い合わせ