福岡市の東部に位置し、福岡市の引っ越し先としても人気の東区は交通の便が良いのが特徴です。福岡市の中心部である天神・博多エリアとは福岡市営地下鉄、JR鹿児島本線、香椎線、篠栗線、さらに西鉄貝塚線で結ばれており、通勤通学にも便利で、バスは西鉄バスとJR九州バスが運行しています。
また国道3号線や福岡都市高速があり、物流の拠点としての面もありますが、福岡市内はもとより他エリアへのアクセスも良いのでマイカー派にもおすすめです。
福岡県庁の所在地であり、全国から観光客の訪れる「海の中道海浜公園」という有名な観光スポットがある東区は、福岡市7区内で最も人口が多くなっています。中でも香椎(かしい)は近年、人口島の福岡アイランドシティが整備され駅を中心に商業地として発達し、日々その姿を変えています。古くからの街並が残る箱崎には九州の最高学府である「九州大学」があり文教地区といった面もあります。他にも高層マンションや商業施設の整備が進む千早、砂州で本土と繋がっており、金印が発見された志賀島、秋のお祭り・放生会が有名な「筥崎宮」など、住宅地、商業地、歴史、自然がバランスよく調和しているエリアが東区といえそうです。そのため市中心部に比べると家賃も手頃な物件が多いことも特徴で、ベッドタウンとしての人気も高いエリアとなっています。
- 区役所、警察署、病院など
- 引越しの時に転入手続きなどで必ず訪れる「東区役所」は、福岡市営地下鉄筥崎宮(はこざきぐう)駅前から徒歩3分のところにあります。所轄の「東警察署」は福岡市営地下鉄貝塚駅から徒歩3分とこちらも便利な場所にあります。
病院は「九州大学病院」「福岡市立こども病院」など大型で専門的な病院もあります。
- 公園、図書館など
- 東区の公園といえば「海の中道海浜公園」が有名で、ここには水族館の「マリンワールド海の中道」や遊園地もありファミリーにも人気のレジャースポット。引っ越したら一度は遊びに行きたい場所です。図書館は箱崎に「福岡県立図書館」があるほか、区内の大学の図書館で一般に開放されている図書館もあります。
- 主な商業施設
- 東浜には「ゆめタウン博多」が、香椎浜には「イオンモール香椎浜」と大型商業施設があります。また隣接する新宮町には「IKEA福岡新宮」が、久山町には映画館のある「トリアス久山」などもあり、日常の買い物から休日のレジャーまで気軽に楽しめます。