【引越しアンケート】一人暮らしの楽しいところ、大変なところを教えてください 引越しなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し

一人暮らしの楽しいところ、大変なところを教えてください 【引越しアンケート】一人暮らしの楽しいところ、大変なところを教えてください

【引越しアンケート】一人暮らしの楽しいところ、大変なところを教えてください

自由で気楽な一人暮らしは、若い人なら憧れがあることでしょう。また、年配の人にとっては一人暮らしは不安なものとなるかもしれません。そんな年代やライフスタイルによって引っ越し方も変わってくる一人暮らしですが、皆さんの一人暮らしの楽しいところや大変なところについてのアンケートをまとめてみました。

【調査概要】
調査期間:2022年6月
調査対象:全国各地に居住する20代〜60代の男女100人
調査方法:インターネット調査

テープ 【引越しアンケート】一人暮らしの楽しいところ、大変なところを教えてください

一人暮らしの部屋を探す際に最も重要視するポイントは?

一人暮らしの部屋を探す際に最も重要視するポイントは?

引っ越しをして一人暮らしを始める時は、やはり納得のいくような部屋選びをしたいものです。もちろん、個々によって住まいに対して大切にしたいポイントはさまざまです。そこで、10個のポイントに絞って皆さんに聞いてみました。

テープ 一人暮らしの部屋を探す際に最も重要視するポイントは?
一人暮らしの部屋を探す際に最も重要視するポイントは?のアンケート結果の円グラフ

※男女100人によるアンケート調査。n数=100

一番多かったのは、「お風呂・トイレが別になっていること(24%)」でした。やはりトイレ風呂セパレートの物件は人気なのが分かります。ただ、物件自体を重要ポイントにしたのは、上位ではこれだけで、2番目以降が「交通の便利さ(17%)」「周辺環境の良さ(15%)」「職場・学校などへの通勤・通学のしやすさ(14%)」と続きました。実は、物件自体のことよりも生活環境のことを意識して引越先を決める方が多いということが伺えます。

一人暮らしの最大のメリットとは?

始める前は迷いや不安も多い一人暮らしですが、いざ始めると、その自由気ままさから一人暮らしにハマる人は多いようです。そんな一人暮らしのメリットについて聞いてみました。目立った意見としては以下のようなものがありました。

  • ・誰に気を使うこともなく、自分だけの生活リズムを作ることができる(30代・女性)
  • ・自分だけの趣味やインテリアを揃えることができる。自分のこだわりの部屋にすることで家に帰るモチベーションが上がります(30代・男性)
  • ・料理や洗濯などの家事をきちんとやる、仕事や勉強などの時間のけじめをつける、など自分の独立性を確立できる(40代・女性)
  • ・どんな格好をしても恥ずかしくないのでリラックスすることができる(40代・女性)
  • ・同居者に忖度せず自分のペースで生活できる(50代・男性)

やはり、ほとんどの人がマイペースさや自由さをメリットに挙げています。特にコロナ禍となって自宅で過ごす時間が増えている近年。家族といえども、同じ空間にずっといるとストレスが溜まるのはやむを得ないことですが、一人暮らしならそうしたストレスからも解放されるので、ストレスフリーなところを強調する人も多くいました。

一人暮らしのデメリットとは?

一人暮らしのデメリットとは?

一人暮らしにはストレスの少ない自由気ままな暮らしを実現できるというメリットがある一方、デメリットも少なからずあるようです。ここでは一人暮らしのデメリットについて聞いてみました。すると、そこには一人暮らしの意外な落とし穴が!?

テープ 一人暮らしのデメリットとは?
  • ・今まで家族がやってくれていたことを自分でしないといけなくなったことと、資金の管理が難しい(20代・女性)
  • ・1人の時に倒れたり命に関わるケガをしたりしても発見してもらえないこと(30代・女性)
  • ・1人でいると家事がだらしなくなることが多いです。洗濯や食器など同居していた時は毎日やっていた家事ですが、1人だと「明日でいいか」と後回しにしてしまう(30代・男性)
  • ・夜、1人でいると怖くなるときがあるし、時々寂しくなる(40代・女性)
  • ・自炊すると2、3人分作るよりも実質高くつく(50代・男性)

メリットに比べるとデメリットは深刻な話が続々。一人暮らしには、自由と引き換えに不安に思うことも多いようです。

一人暮らしをしたからこそ気づいたこと

引越しをして念願の一人暮らしを始めてみると、それまでは気づかなかったことに気づくことがあります。新しい環境に順応してしまえばなんでもないようなことかもしれませんが、みなさんはどんな事に気づいたのでしょうか?

  • ・両親の偉大さ。手続きの多さ(20代・女性)
  • ・自分自身が一人の時間が必要な人間だったこと(30代・女性)
  • ・お金を大事に使う。照明をこまめに消す。安く手軽に料理を作るなどの重要性を理解できた(30代・男性)
  • ・親のありがたみが良くわかります(40代・男性)
  • ・社会の仕組み&ルール、生活のために節約のことを考えるきっかけになった(50代・男性)

多くの人が、家族から離れて親の大切さを身に沁みて感じているようですね。また、一人暮らしをすることによる手続きや契約ごとなどで社会のルールを学んだという人も多くいました。

一人暮らしの失敗談あるある

一人暮らしをしていると、なにか失敗をしても誰にも見られていないということもあり、家族や友人に話していないこともあるのではないでしょうか。ここでは皆さんの一人暮らしでの失敗談について聞いてみました。

  • ・鍋を火にかけていることを忘れて外出してしまい、危うく火事になりかけたことがありました(20代・男性)
  • ・自由にできる分、遊んでしまい、お金を使いすぎた(20代・男性)
  • ・初めて一人暮らしをした時、ガスの開栓が必要だと知らずに冷水のシャワーを浴びるはめになった(30代・女性)
  • ・ドアに受け箱がない郵便差し出し口があり、そこから部屋を覗かれたことがあります。気持ち悪くてすぐに引っ越しました(30代・女性)
  • ・オートロックの物件なのにうっかり鍵を持たずにゴミ出しに出てしまい、戻るときに締め出されてしまった(30代・女性)
  • ・カードキーで部屋とアパート玄関の2つ兼用のカギでした。ちょっと車に忘れ物をして部屋のカギをかけずに車に戻ったところ、アパート玄関をそのまま出てしまい締め出されました(40代・女性)
  • ・カーテンを閉め忘れて全裸になって服を着替えていて、たまたま振り返ったら外から人が見ていたことです(40代・男性)
  • ・同居の時は必ず誰かが家にいたので、鍵を自分がかける習慣がなかったせいか、一人暮らしでも鍵のかけ忘れが多く不審者に入られかけた(50代・男性)
  • ・夏場にゴミを出すのを忘れて放置していたら、虫が湧いて、えらいことになった(50代・男性)

一人暮らしにはたくさんのドラマがある!

いかがでしたか?
みなさん、憧れの一人暮らしを始めて大小さまざまなハプニングを起こしてしまったり、一人暮らしすることでいろんなことに気づいた方も多いようです。失敗をしないためにも引越し前にしっかりとお部屋探しをして、幸せな一人暮らしを目指しましょう。

今すぐお見積りをしたい方へ
お見積り依頼フォーム

2013年7月

翌月以降のカレンダーはこちら

引っ越しお得日カレンダー
10%off 20%off 30%off

0003の[アーク引越センター]

  • 私たちのサービス
  • 引越しプラン
  • オプションサービス
  • 引越しの流れ
  • 引越しQ&A
  • お客様の声
  • 引越しお役立ちガイド
  • 引越しお見積りはこちら
    お電話でのお見積り
    お引越し受付フリーダイヤル 0120-07-0003 営業時間:8:00~20:30
    メールでのお見積り
    お見積り依頼フォーム
  • お電話 営業時間:8:00 ~ 20:30
  • お問い合わせ