【引越しアンケート】引越し祝いって何をプレゼントするのが正解なの?引越しなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し

引越し祝いって何をプレゼントするのが正解なの? 【引越しアンケート】
引越し祝いって何をプレゼントするのが正解なの?

家の画像

「引っ越し祝い」と聞くと「何を贈れば喜んでもらえるのかな?」「予算的にどれくらいのものを贈るのが無難なの?」と、いろいろ悩む人が多いようです。
そこで今回は、20歳代~60歳代の男女の方にアンケートを実施。実際、どんな物を贈り、どんな物を受け取ったことがあるのか聞いてみました。

テープ 家の画像
  • 【調査概要】
  • 調査期間:2017年7月
  • 調査対象:全国各地に居住する20~60代の男女100人
  • 調査方法:インターネット調査

引越し祝いの定番は「現金」なの?

引越し祝いの画像

まずは、「引越し祝いで贈ったことのあるものは何ですか?」というアンケートを実施しました。
圧倒的1位は、食器や家電などのプレゼント(75%)で、2位は大きく差が開いて「現金」(13%)という結果になりました。
続いては「あげたことがない」(8%)で、現金とプレゼント両方の良さを兼ね備えた「商品券」(4%)は少数派という結果になりました。

テープ 引越し祝いの画像
引越祝いで贈ったもの 現金13.0% 商品券4.0% それ以外75.0% あげたことがない8.0%

※20~60代の男女100人によるアンケート調査。n数=100

最近では、引越しのお祝いの際に事前に希望の品を聞くことが多いようで、たとえ知人や親族でも現金を渡す人は少なくなっているようです。

引越し祝いでもらったものは、やっぱり「現金」が印象的

では、もらう側はどう考えているのでしょうか? ここでは、引っ越し祝いでもらったことがあるものを挙げていただきました。

現金:22
食器・調理器具:21
家電製品:18
時計:15
タオル:10
花・観葉植物:9
商品券:7
お蕎麦:5
お菓子:5
フォトフレーム:4
寝具・リネン:4
お酒:2
その他:10
もらったことがない:6
※20~60代の男女100人によるアンケート調査。複数回答。n数=138

贈る場合にはあまり現金を贈らないという意見が多い割には、もらう側としては現金が一番印象に残るようです。新生活を始める時は何かとお金がかかるので、「現金」をいただいたら助かるのは間違いないですよね。
プレゼントに関しては、食器・調理器具や家電製品、時計、観葉植物などジャンルが幅広くなっていますが、やはり、その人に合った贈り物をすることが重要になります。

少数意見の中には、「IKEAの商品券」「AMAZONの商品券」をもらったという意見もありました。「現金を贈るのはちょっと気がひける」という場合は、誰でも利用しやすい商品券をプレゼントするのも1つの手ですね。

引越し祝いを贈る時に注意したいこと

最後に、引っ越し祝いを贈る時に注意したいことについて聞きました。その中で、よく出てきたキーワードが「かぶらないようにする」でした。ここでは、代表的な意見を紹介します。

趣味の合わないものは邪魔になるため、お金が無難だが、相手が仲の良いといえる関係性でなければ、商品券が差し障りない。(30代・男性)

新居への引っ越しだったのでたくさんの方がプレゼントを贈ると予想しました。被ることやいらないものを贈りたくなかったので、5つ候補を伝え、その中から選んでもらいました。(30代・女性)

引っ越し祝いを渡す相手によって物をかえます。自分の友人や姉妹には希望を聞いて品物を渡すことが多いですが、夫の友人や兄弟は、本人もそうですが、奥さまの趣味がわからないのでお金や商品券にしています。それと、こだわりの強い友人には消え物(ちょっと高級な食べ物、飲み物、花など)にします。私に選ぶセンスがなくて困るのですが、折角渡すのに、相手に「趣味じゃない」と困られるのはこちらも残念なので、平凡でもいいから外さないように毎回心がけています。(30代・女性)

インテリアに凝っていたり、趣味に合わないものを贈っても仕方ないので、好きなものに使ってほしいのでお金を贈ることにしている(40代・女性)

希望を聞いてからの方が、失敗なくプレゼントできると思います。サプライズでプレゼントしたい場合は自分たちでは買うのが後回しになるようなものがいいと思います。例えば、オシャレな箸置きやキッチンクロスはあれば嬉しいですが、引越しの時に買うことはあまりないかなと思うので良いと思います。他には食器などいくつあっても困らないものもいいでしょう。(20代・女性)

食器や家電などの日常的に使うものはやはり好みがあるので、相手のことをよくわかっているなら問題ないが、自分の判断で購入するのは危険だと思います。(30代・女性)

引越しする前に聞いてあげると引越しの荷物が減ったりするので事前に聞くのもあり。(40代・男性)

兄弟などにはお金がいい。友人にはリサーチしてからあげるほうが喜ばれる。選択肢の広がるカタログギフトなどもいい。(30代・女性)

引越し祝いとして掛け時計をもらったのですが重なってしまいました。もらう側としてはお金が一番ありがたいと思います。(40代・女性)

まとめ

皆さん引越し祝いを贈る時には、いろいろなシチュエーションを考えているようですね。現金が無難である一方、お相手のキャラクターやセンスによって贈るものをあれこれ考えるのも一つの楽しみだと思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

今すぐお見積りをしたい方へ
お見積り依頼フォーム

2013年7月

翌月以降のカレンダーはこちら

引っ越しお得日カレンダー
10%off 20%off 30%off

0003の[アーク引越センター]

  • 私たちのサービス
  • 引越しプラン
  • オプションサービス
  • 引越しの流れ
  • 引越しQ&A
  • お客様の声
  • 引越しお役立ちガイド
  • 引越しお見積りはこちら
    お電話でのお見積り
    お引越し受付フリーダイヤル 0120-07-0003 営業時間:8:00~20:30
    メールでのお見積り
    お見積り依頼フォーム
  • お電話 営業時間:8:00 ~ 20:30
  • お問い合わせ