意外と知らない引越し祝いや新築祝いのマナー。引越しなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し

意外と知らない引越し祝いや新築祝いのマナー

引越し祝い画像

身内や友人が、引越しをしたり新しく家を建てたりした時に贈る「お祝い」。結婚式や出産に比べると、気軽に贈ることができそうですが、実はマナーやタブーとされていることがあります。
例えば、友人からマンションを買ったというお知らせが来た場合に、新築物件と中古物件によってお祝いの仕方が違うって知っていましたか?
そこで今回は、引越し祝いや、新築祝いにおけるマナーやタブーについて紹介したいと思います。

テープ 引越し祝い画像

意外と知らない「新築祝い」と「引越し祝い」の違い

友人や同僚が新築マンションを購入して引越しをした場合、一戸建てじゃなくても「新築祝い」を贈るべき?それとも「引越し祝い」だけでいいの?と悩んだことはありませんか?
越し祝い」と「新築祝い」には一定の決まりのようなものがあります。

新築祝い
「新築祝い」とは、新たに住居やオフィス、店舗を建てたことを祝うものです。そのため、「新築」であれば、マンションでも一戸建てでも「新築祝い」として贈り物をしましょう。
引越し祝い
「引越し祝い」とは、中古の一戸建てやマンションを購入した場合や賃貸住宅から賃貸住宅へと引越しした場合に祝うものです。

引越し祝い、新築祝いは現金で贈るのがマナー?

引越し祝いや新築祝いのマナーで気になるのが、現金で贈るべきかどうかというところではないでしょうか?「新築祝い」は現金で贈るのが一般的となっています。やはり、新築となると新たな家具や家電製品などを購入するなど出費が多いので、現金を贈るのが喜ばれるようです。ただし、最近では商品券やカタログギフトを贈るケースも増えているようです。
一方、「引越し祝い」は現金を贈る場合もありますが、プレゼントを贈るのでも問題ありません。

ノシにも注意しましょう
新築祝いでも引越し祝いでも現金を贈る場合には、蝶結びのノシを利用します。結婚式などで使う「結びきり」ではないので注意したいところです。
また、ノシの表書きも状況によって異なります。新築祝いの場合は「御新築御祝」「御新居御祝」と書き、引越し祝いの場合には「御餞別」「御祝」と書きます。

引越し祝い、新築祝いの相場は?

引越し祝いや新築祝いを現金で贈る場合の相場がいくらかも気になるところです。一般的に、友人や同僚には5千円~1万円、家族や親族には1万円~3万円が相場と言われています。目上の方の場合は、現金を渡すと失礼にあたる場合があるので注意しましょう。

引越し祝い、新築祝いはいつまでに贈るべき?

新築や新居のお披露目会に呼ばれている場合は当日で良いでしょう。お披露目会などが開かれない場合や都合で行けない時もあると思います。そういう場合には、新居に移ってから、または完成してから30日以内に贈るのがマナーとされています。
いのお餞別の場合には、できるだけ早めか引越し前に贈るのが一般的のようです。

引越し祝いのギフトで贈って良いもの悪いもの

引越し祝いで品物を贈る場合には、相手を気遣って実用品を贈る人も多いようですが、「もし、似たようなものをすでに持っていたらどうしよう」と悩むこともありますよね。
そんな時には、観葉植物やタオル、高級調味料など複数あっても困らなさそうな品物を選ぶと無難です。また、家電製品などではエスプレッソマシンや加湿器、傘立てなど、なくても困らないけどあったらいいなと思えるようなギフトが喜ばれるようです。仲の良いお友達であれば事前に聞いておくのもマナー違反ではないでしょう。
もちろん、お菓子やワインなどの飲食物でも問題ありません。反対に、引越し祝いの贈り物でタブーとされているのが「火」を連想させる物です。例えば、ストーブやコンロなどは火事を連想させるのでよくありません。赤色のものも火を連想させるので、あまり良くないようです。
また、上司など目上の方にはスリッパやマットといった踏みつけるものはタブーとされています。

まとめ

いかがだったでしょうか?
引越し祝いや新築祝いに様々なマナーがあることを理解できたと思います。いずれにしても「お祝い」は気持ちが大切ですから、相手の方が気持ちよくなるような贈り物を心がけたいところですよね。
そういう意味でも、ぜひマナーについては実践してみてください。

今すぐお見積りをしたい方へ
お見積り依頼フォーム

2013年7月

翌月以降のカレンダーはこちら

引っ越しお得日カレンダー
10%off 20%off 30%off

0003の[アーク引越センター]

  • 私たちのサービス
  • 引越しプラン
  • オプションサービス
  • 引越しの流れ
  • 引越しQ&A
  • お客様の声
  • 引越しお役立ちガイド
  • 引越しお見積りはこちら
    お電話でのお見積り
    お引越し受付フリーダイヤル 0120-07-0003 営業時間:8:00~20:30
    メールでのお見積り
    お見積り依頼フォーム
  • お電話 営業時間:8:00 ~ 20:30
  • お問い合わせ